2010年06月09日
☆使ってみました〜!!tk-ツイスターJr.!!☆


「先日買ったtkツイスターjrでノーシンカーのスキッピング
44cm ナイスバディでした。」
ふ〜っ(汗・汗
…間に合ったかな???
おそらく先日も、仕事の終わり会社から帰宅時に釣ったであろう…
近所のMさんからの釣果報告〜!!
なにを急ぐのかと言いますと…(゜o゜)
今日の天気!!
今から、チョイの間フィッシング!!
ヤバくないですか!?
ひょっとしたら、Mさんみたいにランカーサイズのグッドコンディションのバスが、釣れちゃうかも知れませんネ!!
そんな訳で…
BassRise.より!!
「寄り道のススメ」でした(^_-)-☆
Posted by viper.red! at
17:22
2010年06月09日
☆APE君…連続炸裂!!☆




「今日もまた子バスいじめです…20センチ〜のがポップXにベビグリゼロ、最後の38センチはヤマンバです!」
こちらは、APEさんからの釣果報告!!
いくつかの池を、回ってるのかな!?
そうだとしたら、そのいくつかの池で様々なルアーでの釣果ですか!?
理想的と言いますか、あまり一カ所に集中するより、いくつかはしごした方が、良い時ってありますよね。
なかなか粘って釣れないランカーサイズに、後ろ髪をひかれる思いをさせられる事も、多々ありますが…………( ̄▽ ̄;)
Posted by viper.red! at
16:22
2010年06月09日
☆爆烈!キャッツキル(゜o゜)☆

「キャッツキルで45でした☆
かなり出遅れましたがとりあえず一本獲れました(汗
今日はとにかく獲る事を目的に細かい釣りになっちゃいましたし、色々アクシデント発生しましたが何とか獲れてよかったですo(^-^)o」
今年は、いきなりのアクシデントから、ご本人の報告通り出遅れる感じに…
今更ですが、シーズンインするときのタックルトラブルは、意外とシーズンオフになるときに比べ多いんですよ!!
そんな、苦難を乗り越え、ようやくたどり着いた釣果…
なんだか嬉しい気持ちが伝わりますね〜☆
いよいよ、アオケン君の釣果列伝スタート…!!
…かな(^_-)-☆
実は、アオケン君家のケーキ!!
とっても美味しいんですよ(o^〜^o)!!
Posted by viper.red! at
15:39
2010年06月09日
☆HOW TO〜!スライドシンカー!!☆

「今回は…
皆さんもコアユは大好きじゃないですか?(≧ε≦)
そんなコアユのHOW TOです(^_^)v
コアユはノーマルタイプとスライドシンカータイプの2種類があります★
その2つで自分はスライドシンカータイプを熱く好みます(^O^)
大きな理由は2つ( ̄∀ ̄)
1つは…
自分の中でノーマルタイプは必要無いからです!!
なぜか…
確かにノーマルタイプは野池とかでは止める釣りが重要かと思われている方もいるとおもいますが、自分の考えとしては、あくまでもコアユはバスに追われてるベイト!!だから、常に動かしてる必要があるからです!!
それに、もし止めたとしたら…逃げるのに疲れて沈む弱った魚を演出出来るからです!!
バスにバイトを与えるきっかけにもなりますネ(^_^)v
2つ目は…シンキングなこと!!
これは今回釣ったパターン♪〜θ(^0^ )
これからの時期、バスは回復のためにある一定の範囲を規則的に物陰を使って餌を求めます★
そうです(*^o^*)
回遊です☆
回遊パターンを見つければ!
後は身を止める物陰にコアユを置き、きたら見つけさせてワンアクション!!
きっといい釣りができるかと思います★
こんな感じで使い分けてます(^_^)v
後は、流れにのせてナチュラルドリフトで魚に見つけさせるなどですね☆
あくまでも自分的な考え方ですが…
良かったらぜひ・_-/
お試し下さい!!
ちなみに2つ目の理由のときは、フックを●ブルフックに変えた方が根掛かりが減るのでいい釣りが出来ますよ(*^o^*)
あとカラーはボディーが透けてる系などのナチュラルカラーがBESTです☆
自分はアマゴ系です!!
以上です”(ノ><)ノ
長々と読んで下さった方ありがとうございますm(_ _)m」
前回、釣果報告をいただいた時に、「興味津々…」と付け加えたら…
早速、釣り吉AGUCHI君から「HOW-TO〜」レポートが届きました。
何回も繰り返し読んでみたところ、彼独特の解釈を含め、とても勉強になりました。
AGUCHI君!!ありがとうございます。
皆さんも、是非参考までに……(^_-)-☆
Posted by viper.red! at
14:55